家具を移動してサロン部屋がらしくなってきた!【自宅サロンに向けて】

こんにちわ。

自宅サロンオープンに向けて日々奮闘中です。

迷いや不安がありますが、せっかくの自宅サロンなので私らしく、

納得のいった場作りをしようと思っています。

なので時間も手間もかかっています〜。

一つ一つを「決める」のに時間かかってます〜。汗。

「決める」

この点は「依存」が長かった私の大事な転換点と思って頑張ろうと思ってます。

私はずっと自分で決めてなかったと思います。

決めなくていい道を選択してきたと言えるかもしれません。

でもそれを変えたいと思っています。



自分の暮らし、自分の仕事、自分の行動、自分の言葉、自分の命に自分で責任を持つこと。

そんなこと考えずに(考えなくていいと思っていた)いい歳になるまできてしまったなあ

と思います。

今サロンの準備をしていて「こんなことも自分で決められないのか」と驚くこともあります。

それと適度に相談したり頼ったりすること。そっち方面も私の課題です。

自分で考えて自分の意見を持つこと。

まずはそこからかな・・と思っています。

もうすぐ桜が咲きそうです!春ですね。

家具を移動してサロン部屋っぽくなりました。

方角も一応気にしてベッドを配置しました。

昨日は夫に手伝ってもらって大きな本棚を動かして、ベッドを置くスペースを広くしました。

以前、家で資格取得のためのトリートメントモデルさんへの施術の時は、

私の部屋に無理やりベッド置いてる感がありました。

でも昨日で雰囲気が良くなってサロンっぽくなりました〜。


ここ最近の過程は、うれしい感もありますが緊張も高まっています。

お客さん来るかな〜とか、

来られたら私の方が緊張してしまいそうや〜とか。


手技の方は今のお店で丸2年修行させてもらっているのでそちらの心配は少ないです。

もちろんまだまだ修行勉強の日々は続きます。

けれど今の勤務先で色んなお客様を施術させていただいているのは貴重な経験です。


さて、お部屋の方は残りはカーテンの設置とタオル等備品のセッティング。

そしてメニューを確定して(まだしてないんかい!盛大に悩んでます!)募集をかける!

ここに向けて来週も頑張ります。

『癒やし処 阿美』の場開き

こっそり書きますが、『癒やし処 阿美』の場開きは、

令和7年4月6日(日)大安

を予定しています。

この日は氏神様にお参りに行って、自分的な場開きの儀式的な日にしようと思っています。

なので予約開始は4/7(月)以降の予定です。

大体、1〜2日/週の開所予定です。

また詳細が決まったらブログにアップしたいと思います。

いつも応援ありがとうございます!



この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・セラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童の相談支援業務を経験。
業務量の多さから残業や休日出勤しているうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄、長く付き合った人の裏切りや破綻から自分と向き合うようになる。人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら独立を目指して活動中。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

自分と向き合った数年間の経験を生かして、ヘルシーな暮らし、自分らしく生きることをブログやインスタで発信中。

ボディケア、アロマセラピー、タッチケア、フェイシャルケア、音叉セラピーを使い、「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。