4月21日(月)セージの精油を使ってお掃除したらとても心地良しもっと前からやれば良かったのに。淡路島の玉ねぎでパスタ。

こんにちわ。あやみんです。

4月後半の日記を溜め書きしています。

小学生の時、夏休みもギリギリにやってました。

40年経っても変わらないことをしています( ̄∀ ̄)

→溜め書き①「4月17日(木)お祝いのお花を生け替えをして心が潤った日」

→溜め書き②「4月18日(木)朝から作り置きを作って遅番勤務日。そういえば昔ブログのイベントに参加して楽しかったなあという話。」

→溜め書き③「4月20日(日)淡路島で夫とデート。神社にお参りして淡路島バーガーを食べてカフェ行ってリラックスして過ごした日」

→溜め書き⑤「4月24日(木)動けなかったので休息していたけど何かやろうと思ってハーブの写真撮った日」

セージの精油を使って窓拭きと床拭き

午前中はサロン部屋含め家の掃除をしました。

掃除機してからバケツに水を入れて水拭きしようとしたところ、期限切れの精油を使うことを思いつきました。

セージがあったのでセージを2滴ほど入れました。

窓と床を精油入りの水で拭いたら、なんとも清潔感のある香りがしてとても気持ちよかったです。

バケツの水を排水に流した後も排水口から爽やかな香りがほんのわずかですが感じて良い!

一階に降りてきた夫がすごくいい香りだね、と言ってくれました。

セージは魔除けや浄化の作用も持つのでお掃除や場の浄化にはふさわしいです。

今後は積極的に利用しようと思いました。

お客様を迎える場を綺麗にできて心が落ち着きました。花の器は祖母の遺品。剣山で植物を生けました。

ランチは淡路島玉ねぎを使ってパスタ

淡路島の玉ねぎをたっぷり入れて、それときのこで和風パスタを作りました。

ちょっとボリューム多めのランチでした。

うれしい食材があるとお料理するのも楽しくなります。

庭は花がたくさん咲いています

今は山吹がものすごく元気で、

そのほか菖蒲、コデマリがもうすぐ咲きそうです。

柿の葉も若葉の黄緑が清々しくて綺麗です。

山吹
菖蒲
柿の木

築年数が私と同じの古い家ですが、庭があってすごく気に入っています。

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ ご予約カレンダーはこちら
五月ご予約カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。