自宅サロンに向けて準備開始!

結論から言います。

自宅サロンできる運びになりました。

きちんと準備ができるまで秘めておこうとも思ったのですが、

オープンまでのプロセスもブログに残そうと思い、書くことにしました。

その方があたしらしいかなあ・・と思ったのが正直なところです。

カッコ良くできないんですよねw

思わぬ盲点

今の家は借家なんです。

自宅サロンを開くなんざ絶対無理!

って思ってたんですね。

ネットの情報とかで本当にそう思っていました。


去年の秋頃から新大阪や江坂までレンタルサロンの見学に行っていました。

計5件くらい見に行きました。

→10月18日(金)レンタルサロン見学とタイ料理


でも、
一応、
念の為、
万が一がね・・・

管理会社さんに自宅サロンをしていいか連絡をしたら

オーナーさんと検討してくれて

数日でOKの返事が来ました。(諸条件はありますが)


こんなにあっさりと。


なんでもっと早く聞かなかったんだ!!!

やるしかなくなった

「自宅サロン」

ずっと憧れでした。

もっともっと遠い先と思っていました。

お天道様から「お前、はよやらんかい」と言われた感じもします。

上手くいくかどうかは分からない。

やってみないと誰にも分からないですね。

すごく不安ですが準備すすめていこうと思います。

レポート30ケースがここで活きる!


資格取得のために30ケースのトリートメントをしました。

→1月31日(金)レポートが仕上がった日

数件は実家でしましたが、ほとんどが家での施術。

なのである程度の道具はすでに揃っています。

そしてトリートメントモデルさんのおかげでしっかり訓練できました。

こんなことになるなんて、

資格の勉強を始めたときには

思いもしませんでした。

チャレンジしてよかったと思っています。

ラビングヒーリング
数年前、東京のレンタルスペースにてヒーリングのイベントをした時。この時よりも施術はがっつり成長しました。
芍薬
お庭も楽しんでもらえるように。自然と繋がれるいい場にしていきたいです。

道具は揃っていますが、物の片付け、配置換えなど

やることたくさんありますが汗


ぼちぼち(焦って上滑りしがち)、

力抜いて(力入れすぎて動けなさすぎ)、

笑顔で(情緒コントロールできず鬼の形相になりがち)、

希望を持って(否定しすぎ)、


カッコ内の自分も認めつつwやっていきたいと思います。

今のリラクゼーションサロンのお仕事は続けながらなので

自分ペースで頑張ります。



この記事を書いた人

AYAMI

花村 あやみ
ボディワーカー・セラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童の相談支援業務を経験。
業務量の多さから残業や休日出勤しているうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄、長く付き合った人の裏切りや破綻から自分と向き合うようになる。人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら独立を目指して活動中。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

自分と向き合った数年間の経験を生かして、ヘルシーな暮らし、自分らしく生きることをブログやインスタで発信中。

ボディケア、アロマセラピー、タッチケア、フェイシャルケア、音叉セラピーを使い、「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。