AEAJアロマセラピスト資格に合格しました!

こんにちわ〜。

今日はうれしいご報告です。

AEAJ協会から「合格」のメールが来ました!

晴れてアロマセラピストの資格を取得することができました!

応援してくれた家族、友人、カルテ実習30ケースに協力してくださった皆様のおかげです。

皆様本当にありがとうございます!

AEAJのサイトです。アロマに興味のある方はどうぞ〜。

約2年半の月日

2022年11月にスクールに通って学科の勉強を始めて、

2023年6月に学科試験合格。

実技開始までに少し休憩というか、

2023年4月から今のリラクゼーションのお店で働き始めて、

お店の手技の習得とチェック(試験)があり2023年中はそちらで手一杯になりました。

2023年の暮れからカルテ演習30ケースの開始。

2024年8月に実技試験合格。

2025年1月にカルテ演習終了。

2025年3月に合格!

スクールは学科試験までお世話になり、実技とカルテ演習は協会への「直接受験」という形で受験したこともあったので、月日がかかりました〜。

そこも色々あったのですが事情は割愛するとして。

結果、そちらの方が私的には良かったです。

仕事をしながら自分のペースで実技の課題を積み重ねることができたし、自信にもなりました。

何よりそのおかげで「癒やし処 阿美」が誕生するのですから涙。

思い出①図書館で受験勉強

学科の勉強をしていた頃の2023年は、介護の入浴パートに行っていました。

午前中3時間入浴介助して、帰りに図書館に行って自習室で勉強していました。

家に帰ったらしんどくて昼寝してしまうので、なんとか2時間は集中して勉強していました。

そのころ実は貧血が進んでたんですよね〜。それが分かる前で体力的にもキツかったです。

今は貧血は改善して元気です!


話を戻して、図書館で勉強なんか何十年ぶりの経験で懐かしかったです。

目標があったから頑張れたかなあと思います。

何年もアイデンティティ迷子で頑張りどころがもう訳わかんなくなってた頃なので

試験合格という分かりやすい目標に向かって頑張れることが嬉しかった。

思い出②20年ぶりの再会の連続

トリートメントモデルをお願いするために、色んな人に連絡をしました。

全然最近やりとりがない友人にも繋がってたラインでメッセージ送信。

そしたら快く学生時代の友人たちが引き受けてくれて、さらにお友達を紹介してくれて目標数達成できました。

今のお店の先輩も来てくれて本当に皆様に助けられました。


トリートメント当日は、20年ぶりの再会の感動から。

ほんまに嬉しかった。

新しい出会いもあり、たくさん勉強させて頂きました。


嬉しいのに、この嬉しさをいっぱい受け止めきれない、いつまでも不安だらけの自分に未熟さを感じました。

この部分は今も課題なのでまた気づきがあったらブログにしようと思います。

ディプロマは4月末に

これから資格認定料の振込を完了して、

4月1日付で資格認定され、ディプロマが来るのは4月末の予定です。

ディプロマがどんな形で来るのか分かりませんが(電子かなあ?)

来たらサロン部屋に飾ろうと思います。

資格を持ってるからどうこうじゃなくって、

私の大事な軌跡だから見えるところに貼っておきたい。

周りの方々のおかげでセラピストやれてるっていうことを忘れたらあかんなって思うのです。

夢は叶う。

夢が叶っても生活は続く。


そんな営みを繰り返して

自分とは何ぞやがわかる時、生きてる感がある気がする。


自分らしく生きるってやっぱり深いと思うのです。

そう思うくらい私は「自分らしさ」や「本当の自分」を押し込めていたと思います。


苦労も失敗もありますが「生きてる感」がしみじみ幸せです。

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・セラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童の相談支援業務を経験。
業務量の多さから残業や休日出勤しているうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄、長く付き合った人の裏切りや破綻から自分と向き合うようになる。人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら独立を目指して活動中。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

自分と向き合った数年間の経験を生かして、ヘルシーな暮らし、自分らしく生きることをブログやインスタで発信中。

ボディケア、アロマセラピー、タッチケア、フェイシャルケア、音叉セラピーを使い、「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。