ハーバルライフ茶話会を開催しました〜後編 ナチュラルコスメ〜

こんにちわ。あやみん(ayamin_yamamoto)です。

8月に開催したハーバルライフ茶話会の後編です。

前編はこちら→ ハーバルライフ茶話会を開催しました〜前編ハーブティー〜

ハーブティーを美味しく楽しんだ後は、手作りのナチュラルコスメの紹介です。

フローラルウォーターの化粧水(ネロリ・ローズ)

一番最初にご紹介をして一番人気だったのはネロリの化粧水でした。

コットンに浸して香ってみると、一気に癒しの世界へ。

爽やかで優しい柑橘の香りが身体に沁みこんでいきます。

中には目を閉じて香りを楽しんでいる方もいました。

良いですね。香りに彩られるイメージの世界って素敵です。

もちろんローションパックは最高に気持ちいいですよ。


ローズももちろんいい香り。私的にはローズは女子力がアップするような香りという位置づけ。

ローズの持つ優美さが美しさをアップしてくれるような気がします。

ネロリとは

「ネロリ」とはビターオレンジのお花から作られた精油(アロマオイル)のことです。

優しい甘さ、清々しさのある柑橘の香りがする精油です。

精油を作る過程でできたものが「フローラルウォーター」です。

「芳香蒸留水」とも言われます。

精油を抽出した時にできる副産物ではありますがわずかに精油成分を含みます。

ハーブの花や葉で家で蒸留器を使って芳香蒸留水を作ることもできますよ。

芳香蒸留水はニールズヤードや生活の木、インターネットの専門店で手に入れることができます。

乳液クリーム ネロリウォーターたっぷりシアバター配合

化粧水の後にオススメなのが乳化クリーム。乳液よりもちょっと固めのクリームです。

化粧水で大人気だったネロリウォーターと植物オイル&ミツロウを温めて混ぜた作ったクリームです。

シトロネラの精油でさらに爽やかさ甘さが加わります。

自分でも使っていて幸せになるクリームです。秋用にシアバターも入れました。

ハーバルライフ茶話会の日はまだ暑くて顔に塗るとちょっとベタっとしましたが、秋には使用感が最高になっています。

これもワークショップでシェアしたいお品です。

数年前、植物療法教室でこのクリームを教わった時は本当に感動しました。

「こんな素晴らしいものが自分で作れるなんて・:*+.(*゚∀゚*).:+感動!!」


秋冬になってさらに使用頻度上がるのでたくさん作って家族やお友達にプレゼントするのも良いですね。

乳化クリーム
写真は家で同じレシピで作ったクリームです。お顔につけると気持ちいいですよ。

顔用美容オイル

ビタミンたっぷりのローズヒップオイル配合の美容オイル。

ローズヒップオイルは貴重なので、同じクオリティのものを買うと結構なお値段ですが自分で作るとコスパも良いです。

夏の疲れを癒す秋の美容にぴったりです。

ここ数日寒いので、化粧水・クリーム後にこのオイルをスーッと馴染ませています。

特に目の周りなど疲れの出やすいところはクルクルと指でマッサージも加えながら塗ると気持ちいいです。

ミツロウバーム

秋冬の乾燥のケアにおすすめなのがミツロウバームです。

私がナチュラルコスメで初めて作ったのがバームでした。

簡単で初心者向きです。香りはスイートオレンジの精油を使用しました。

優しいつけ心地で手に塗って温まるとオレンジの甘い香りがふわっと感じられます。

お風呂の後に肘・膝・かかとなどカサつきやすい部分に塗ったり、寝る前には両手にたっぷり塗って寝るのもおすすめです。

虫除けスプレー

夏の間に大活躍の虫除けスプレーです。

外出時や家での庭作業や、洗濯物を干すときなどシュシュっと愛用しています。

アロマの香りを自分好みにできるので香りにも癒されます。

夏は腕や足にシュッとしておくと優しい香りでナチュラルなフレグランスにもなりますね。

これも参加者の方から写真をいただきました。ありがとうございます。

参加者の方からご感想いただきました

アロマやナチュラルコスメに触れていろんなご感想をいただきました。

・アロマの香りに包まれる時間っていいね〜

・本当に癒される〜

・香りが優しい。

・乳化クリームはやったことないけどすごくいい!

・あやみんの作るアロマの世界を表現していくといいよ〜

・ハーバルライフ茶話会第2回目もやって欲しい

・茶話会をオンラインでもやって欲しい

などなど。みなさん茶話会を楽しんでいただいて、めちゃめちゃうれしかったです。

開催後にはメッセンジャーでグループを作ってくださり、そこにみなさんから写真をたくさんいただきました。

そのおかげでこうしてブログが書けています。ブログから始まったこのご縁に感謝です。

秋冬はお風呂やおうちでおこもり美容の時間が増えそうです。

まとめ

ハーバルライフ茶話会を開催してみてみなさんと交流できたこと、

いろんな感想をいただいたことが、自分にとって刺激になり今後の活動への大きな活力になりました。

参加してくださった皆様、ブログを読んでくださった方々ありがとうございます。

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ 阿美営業日をチェック
四月営業日カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。