近況報告です〜サロン再考の日々〜

こんにちわ。あやみんです。

やっと更新できる気持ちになれました〜。

近況をあれこれ書きたいと思います。

自宅サロンの進捗について

コンサルさんにサポートしてもらいながら

今年の春にオープンしたものの違和感を感じて一旦止めている自宅サロン。

この半年ほどコンサルさんに相談しながらメニューを練っております。

傾聴力のあるコンサルさんで、じっくり対話してもらいながらカタチを作っています。

内容は行きつ戻りつ、一歩進んで八歩くらい下がることもあり・・・

紆余曲折ありましたが、ようやく形になってきました。

今までの自分を振り返り「カタチ」にする作業

私が好きなこと、必要だと思うことは

自分自身を俯瞰し、

自分の人生を本音で生きられること。

そのために必要な身体と心の余白づくり。

丁寧な空間で、身体も心も癒やせる場所。

植物やアロマに触れ自分も自然の一部だということを感じる時空間。

個人サロンだからこそゆっくり話せる静かな時間。

アロマは、体調やその時に感じる「今」に合わせた一期一会。

筋肉をほぐしリンパを流す、現役サロンセラピストのオールハンド施術コース。

冷えて停滞し感じることを忘れるほど疲れ切った体に巡りを。


触れられることの安心感で身体も心も温まるひととき。

施術が終わる頃には身体も心も軽くなる。

できた余白にはその方のエネルギーが静かに満ちる・・・。

そんな施術をメニューにのせられるよう鋭意作成中です。

疲れを癒やし自分感覚を取り戻す

まだまだ人生楽しみたい。

自分のやりたいこと見つけたい。

サロンに行くのが楽しい、素敵な気分になる。


身体がほぐれてちょっと余裕ができる。

心が癒やされて気持ちに余白ができる。

身体と心が巡り始め、活気が湧いてくる。


毎日が以前よりちょっと豊かに生きられる。

自分にも周りにも優しくなれる。


余白をつくり、

自分の感覚を取り戻し、

自分という唯一無二を自分のエネルギーで生きられる。

テーマは、

余白、潤い、温める、巡る、開く、リラックス、デトックス、

それらをケアの中心に据えて。


サロンの雰囲気は、

植物、リラックス、有機的、自由、おしゃれ、美、

そんな感じを目指したいと思います。

サロンのインテリアについて

最近は「和も洋も好き、なんならオリエンタルもすごく素敵」

という元来の感覚が戻ってきました。

昔から旅先で集めてきた小物たち、

押し入れに片づけられて「過去」になっていた小物たちが

インテリアのアクセントになって登場しています。

落ち着いた雰囲気に加えて、心が温かくなるような空間を目指します。



ブログを読んで応援してくださる方、ありがとうございます。

やりたいことがあり夢中でやりたいことやっている私は幸せ者です。

ありがとうございます。

リニューアルに向けて一層頑張ります〜。

あやみん最新情報

*ただいま、施術メニュー見直し中です。
私が提供できる「癒やし」について日々試行錯誤しています。
予約可能日が決まりましたら、ブログやSNSでお知らせします。

2025.10.10

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。