ハーブのふりかけの作り方【ネトル ふりかけ レシピ】

こんにちわ。

今日はハーブで作る料理レシピ!

超簡単なふりかけです。

材料と作り方

ネトル   大さじ3
塩     大さじ1
ごま    大さじ2
かつお節  適量

1、フライパン(弱火)で塩を炒り、水分をとばす。

2、ボウルに、1とその他の材料を入れて混ぜる。

3、できあがり!保存容器に入れておく。

あやみん
あやみん

簡単に作れて保存もきくから、楽チンでお得です。
お好みで山椒を加えても美味しいと思います。

ネトルとは?

ネトルとはハーブの一種です。

ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素を含むことから、「天然のマルチビタミン」と呼ばれ、サプリメントにも利用されます。

ドイツの植物療法では春季療法としてネトルのハーブティーを飲みます。
春先に起こる花粉症などのアレルギーやリウマチなどにネトルが利用されます。

ネトルにはトゲがあり、そのトゲにヒスタミンが含まれています。
微量のヒスタミンの摂取をすることで、体が慣れてアレルギー反応が和らぐというホメオパシー(同種療法)の一例です。

今回は粉末のネトルを使用しました。ハーブティーにはリーフタイプがオススメです。なぜなら飲みやすいからです。粉末のネトルは少量ブレンドすることをオススメします。

*メディカルハーブ安全性ハンドブック第2版では相互作用クラスA、安全性クラス1で摂取について安全とされています。

あやみん
あやみん

お薬を飲んでいる方はお医者さんに相談して摂取してくださいね。

お味は

ネトルふりかけ

味はほぼふつーのふりかけです笑。美味しいですよ。

ハーブくささとかあんまりしないです。おにぎりにしても美味しいし、私はお弁当なので毎回ちょこっとかけています。

それに手作りふりかけっていいですよね。余計なもの入っていないし。

塩も自分の好きなものを使える。せっかくそのまま摂取するのでいいお塩を使うのもありだと思います。

香草嫌いな夫が初めて食べたハーブ料理です(余談)

お弁当
おにぎり
焼き鳥
焼き魚
炒め物
チャーハン

何にでもちょこっと使いできますよ。

あやみん

野菜や香草嫌いな方もこれだとビタミンミネラルが摂りやすいですね。

生活の木「有機ネトル15g」はこちら

ハーブの世界をもっと見たい方へ私が憧れるハーバリストのベネシアさんの書籍はこちら

ベニシアのハーブ便り 京都・大原の古民家暮らし / ベニシアスタンリースミス 【本】

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ ご予約カレンダーはこちら
五月ご予約カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。