マイナスからゼロとゼロからプラス①〜心のこと〜

何もできない、

ものすごくしんどい時って、

ずっとマイナスの世界にいる気がする。

頑張っても、頑張った分は多少上がっているが

まだゼロに到達しない状態。

てゆうか余計に疲れてもっとマイナスに落ちる

地獄パターン‥。


そんなめちゃめちゃしんどい時は

仕事休む、家で寝るのがいいと思います。


休みを取ってなくて疲れすぎてるとか

方向性が違い過ぎるところに行こうとして

身体がストップしている可能性がある。

自分自身の経験上そう思います。


寝ている自分はダメだあと思ってしまいがちですが、

いわゆるサナギの期間だと思っています。

ゼロからプラスに転じたら

じっくり休んで動ける状態になったら

動いたらいいと思う。

当たり前ですね汗。

動き始めても身体が動かない時も

あるかもしれない。

や、ありますよね〜。(笑)


「自分はまだマイナスの世界にいるから」

が思い込みや心の前提としてあるのかもしれない。

潜在意識やマインドセットという言い方もありますね。


言い方は何でもいいんだけど

動ける状態なのに思い込みで動けないと

それはもったいない。


たとえプラスに転じても

しんどくなったら休めばいい

自分のペースで進めばいいですね。

ゆらぎがあって当たり前。



思い込みに気づくこと。

なかなか難しいけど大切ですね。

行ったり来たり

上がるものは下がり

下がったものは上がる

そんなふうに行ったり来たりが

普通なんだな、と思ったら

もう少し楽かもしれない。

ずっと上昇し続けるとか、、

私は想像しただけでしんどい(笑)

そういう年齢になってきたというのもあるけど。

カフェでボーーーーーっとするの、めちゃくちゃ大事!

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ ご予約カレンダーはこちら
五月ご予約カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。