3月1日(土)京都にお出かけ〜自然体を思い出す

こんにちわ。

3月に入りましたね〜。日にちが経つのがとても早いです〜。

日々、やりたいことがあって忙しいのは有り難いことです。感謝しています。

土曜日は京都にお出かけしてきました。

ふとタイミングが合って京都で講座受講してきました。

身体感覚講座に行ってきました

以前から気になっていた松田先生の身体感覚講座。

身体感覚というものがどんなものなのか知りたくて行ってきました。

90分の授業なのでコンパクトにまとめられた講座でしたが私にとって新鮮でした。

・冬〜春に変わる今の時期の養生。

・現代生活で身体に起こっていること。

・日本(東洋)の身体の使い方の基本

・氣と丹田

・セルフの整え方、呼吸法(実技)

などなど。

特に呼吸法は今まで何種類かの呼吸を本で読んでやっていましたが、今回の方法は私にしっくりきました。

苦しくなくて自然であり、丹田に気を感じられる呼吸でした。



それと目指すのは「自然体」であること。

その言葉にも感銘を受けました。

人(ヒト)も自然の賜物ですものね〜。

美味しいお寿司とお買い物

さあて、講座が終わってお腹空いた〜ってことで。

講座のあった西本願寺伝道院から京都駅まで歩いて、美味しいお寿司を食べました!

前から行きたかった金沢まいもん寿司さん。

新鮮で美味しかったです!

身体感覚講座を受けてから和服を着たくなり、古着屋さんを尋ねました。

前もこちらで浴衣を購入しました。

いっぱい着物が並んでて、定員さんには話しかけられないし(笑)、選びやすい!!

今回は名古屋帯と羽織り紐を購入しました。

リサイクル品なのでお財布に優しいです。

でも品物は普段使いや練習には十分なものです。


腰に帯があった方が丹田に気が込めやすいんじゃないかな?

と思い色々試してみようかなと思っています。

とりあえず今はスウェット姿に腰紐や細帯を巻いて実験しています笑。

夫は「お腹でも痛いのかと思った」と苦笑してました。

私の和ブームを生暖かい目で見守ってくれています。

デートの〆はお洒落なカフェで

デートの最後はカフェでゆっくり語らいます。

夫が調べてくれた小川珈琲さんへ行ってきました。

ここはすごく素敵な空間でした。

お値段はちょいと高め設定ですが、おすすめです。

ちょうど空いている時間に入ったのも良かったです。

久しぶりに2人で出かけられて楽しい一日でした。

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ ご予約カレンダーはこちら
五月ご予約カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。