5月5日(月)丹波篠山へ日帰りドライブ。焼き物見ておしゃれカフェでのんびり。着物着ていきました。

夫と前から行きたかった丹波篠山へ。

川西市から近いので行きやすいです。

観光シーズンでたくさんの方が来られていました。

私の希望で丹波伝統工芸公園「丹波焼の里」に行ってみました。

丹波焼の器をたくさん見てきました〜。

駐車場がいっぱいでかなり遠い駐車場を案内されました汗。

実はこの日は着物を着ていて、歩くのは心配でしたが

そんなに暑くなかったので歩けました。ほ。

中はギャラリーあって色んな窯元の作品を見れるようになっています。

ブースが仕切ってあってそれぞれの雰囲気が楽しめて見やすいです。

そこで買うこともできるし、そこで色々チェックしてからお目当ての窯元に行ってみるのもありだと思います。

焼き物の器は素敵で欲しいものはいくつかありましたが、

またゆっくり買い物に来たいと思います。

器を見ているとケーキとかお料理とかのことを妄想して止まらなくなります笑。

カフェでのんびりするのも目的だったので、車で丹波市内に降りてカフェに移動しました。

丹波篠山のおしゃれなカフェへ

市街地に移動してネットでチェックしていたカフェへ。

古い建物をおしゃれなカフェ空間にされていました。

夫もそういう空間が好きなので嬉しそうにしていました。

カフェの店員さんに

「お着物綺麗ですね〜」

と言われ恥ずかしかったのですが心の中はうれしくてニヤニヤ。

本日のお着物

ブレてすいません汗

ドライブなので帯は半幅で簡単にカルタ結び。

腰紐も減らして楽ちんに着ました。

着崩れてもまあいいかという覚悟で笑。

着物も帯も古着屋さんで買ったリサイクル品。汚れても気にならないので楽です。

でも柄が気に入って買ったので着ていて嬉しかった。

長襦袢は以前あつらえた正絹で。

そこは大人のお楽しみで良いもの身につけました。

正絹(シルク)の長襦袢はとっても着心地が良いんです。

肌馴染みもいいし、冷えない!

浴衣は着たことがありましたが、着物を自分で着て外に出たのは初めて!

いい経験ができました。

どんどん着て練習していきたいと思います。

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ ご予約カレンダーはこちら
五月ご予約カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。