自分らしく生きるとは自分を許して自分の身体と心で感じること

・何がしたいのかわからない。

・特に困っていない、でもモヤモヤする。


よくある悩み。

自分らしく生きるって何よ?

って思いますよね。



自分らしく生きるをざっくり言うと

やりたいことにエネルギーを使う。

やりたくないことにエネルギーを奪われない。

だと思うんです。


けど大体しんどい時は

やりたいことができない。

やりたくないことにエネルギーを費やしてエネルギー不足。


反対をやってる。


でもそれはあなたのせいじゃない。

だって仕方がない。

そもそもやりたいことやっていいとは教わらなかったから。

学校の先生の言うこと

会社の言うこと、上司の言うことを

聞くように教わってきたから。

自分の感覚などあまり必要とはされなかった。


本当にちゃんとやってきたんです。

今までそれで何とかやれてきた。

そういうものだと思っていた。


ある程度大人になって

または人生で大きな出来事やトラブルがあって

自分と向き合い始めた時

あれ?と気づく。

ちゃんとやってきたのに、

もしかして違うの?!

というのは私の経験談。

もう手放していい

もう「ちゃんとする」を手放す時なのかもしれません。

ちゃんとするの反対は

「ちゃんとしない」なのですが、


そこを私は

自分らしく生きる

にできると解釈するようになりました。


はじめは「ちゃんとしない」を思いっきりやってみたのですが

それはそれで意味はあったけど

それって「ちゃんとする」がまだ心の中にあるから

そこを起点に動いていた。


やっぱり「(親の言うことを聞いて)ちゃんとする」

を卒業して手放そうって思うのです。

心と身体に余白を作って自分自身を感じる

人のお役に立つことも大事だけれど

自分のことを愛することを忘れてはいけない。


実は愛を求めていた自分を認めてあげてもいいんではないでしょうか。

長い間封印していた本当の自分。

今までずーっとちゃんとやってきた、

自分ことは後回しで仕事や家族のことを優先してきた。


もう心も身体も感じなくなっているのならば、

まずは自分を感じる土台づくり。


身体を緩めて、心地よい自分にOKを出しましょう。

心地よくっていい、幸せになっていいのだから。


あなたがその後、

自分の好きなことに思い切りエネルギーを使えるように。

もしくはすでに自分がやってることに

改めて喜びを感じられるように。

大丈夫を感じられるように。


頑張りたくないんじゃない、

本当の使命を頑張って思いきり生きたい!

私だって生き生きしたい!


そんな方を応援できるよう

心地よさを感じられるリラクゼーションメニューと

落ち着ける空間でお待ちしてます。

何か浮かんだら話してみてくださいね〜。ハーブディーでも飲みながら話しましょ。
こわばった凍りついた身体をほぐしましょう〜。
植物のあるサロン部屋でお待ちしてます〜。



あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ ご予約カレンダーはこちら
五月ご予約カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。