HARIOティードリッパーでハーブティー を淹れてみました。

こんにちわ。

おもてなし好きハーバルセラピストのあやみんです。

楽しみにしていたティードリッパーが届きました。

この素敵な茶器はFacebookで知りました。知り合いの方がおもてなしに利用されていたのです。

即コメントして教えてもらいました。

私はガラスの器が大好きなので、見ているだけで幸せです。

使い方

茶葉を入れたところ
ドライハーブを入れました。丸い器の底辺は網がついています。

上段の丸い器に茶葉を入れて熱湯を注ぎ蓋をします。

お茶が抽出できたら、レバーを下げます。

上段の器から、下段のピッチャーにお茶が入ります。

ピッチャーからカップに注ぎます。

ハリオティードリッパー
お湯を入れたところ。美しいです。

使ってみた感想

ティードリッパー
レバーを押したら、ピッチャーにお茶が流れる仕組みです。

ピッチャー容量は800ccと書いてあったので、ティーカップ4杯分くらいは作れそうです。

もう一つ小さいサイズのスタンドなしタイプと迷ったのですが、圧倒的に形が可愛いので大きい方にしました。

上段の丸い器はまん中に500ccの印があります。半分くらい入れて2人でたっぷりめに飲む、でも全然いいと思います。

下のピッチャーに氷を入れておけば簡単にアイスティーが作れます。

スタンドはコーヒーのドリッパースタンドとしても使えるので色々楽しめそうです。

ちと場所はとりますが、このフォルムは置いてるだけでお洒落です。

ティーウォーマーに乗せたら保温もできて便利。

今日のブレンドハーブティー

ブレンドハーブティー

早速、ティードリッパーを使って夫をおもてなしです。

今回のブレンドは、

リンデン
レモンバーム
マローブルー
オレンジピール

イライラを沈めてリラックスするブレンドです。

ジャーマンカモミールもいいけど、リンデンもリラックスにはオススメです。

リンデンは風邪症状にも有効ですが、緊張を和らげて不安を和らげる効果があります。

そして何より、美味しいのです。

香りが良くてスッキリした味わいで、軽めの飲み口です。

美味しいブレンドハーブティーはいかがですか?

動画(リール)投稿してみました

インスタで動画の投稿をしてみました。お湯を注ぐ音もいい感じです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

いつかおもてなしの機会にHARIOのティードリッパーを使いたいと思います。

All photo by Takashi Hanamura

created by Rinker
¥6,200 (2025/05/06 06:18:42時点 楽天市場調べ-詳細)

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ ご予約カレンダーはこちら
五月ご予約カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。