洋風か和風か【自宅サロンに向けて】

こんにちわ〜。

自宅サロンに向けて準備中です。

迷いや不安はありますがちょっとずつ進んでる感じは‥しています。

(ということにしておこう汗)。

なんか不安になって行動ストップしたりするんですよね〜

(わかってくださる方!ありがとうございます!)


働きながらなので枠数は抑えてのスタートにしようと思ってます。

その方がプレッシャーが少なくていい!

私のペースでやっていこうと思います。

私のできること、心を込めてできる場にしたいと思っています。

洋風か和風か

お部屋を作るにあたって、

自分の中では「サロン」って雰囲気的に洋風かな〜て思ってました。

でもなーーんとなく違和感があって。

先日、日記の中で下記のような文章を書いていました。

ボディケア、オイルトリートメント、お手当、音叉‥

私が今まで習得した技術を使って来られた人が癒しを感じ、

身体に感性を取り戻し、人生を進んでいくエネルギーのお手伝いになるような‥

そんな「場」にできたらと思っています。

2月22日(土)断捨離とエネルギー

読み返したら壮大すぎですが、

嘘なしで、こういう場になったらいいなあと思っています。



ハーブやアロマの洋風なイメージから、

和な雰囲気の方がしっくりくるようになってきました。


なぜしっくりきたかというと、この家と庭にしっくりきたからです。

エネルギーの調和というか(スピですね、苦手な人ごめんなさい)

自分が「しっくりきた」という感覚の方が強いです。

お雛様と水仙がいい感じになりました。

和にこだわるというよりも

今の自分の「自分らしさ」を問うたら

和よりになったという感じ。


こんな感じでいちいち時間かかってますが、ぼちぼち進んでいきたいと思います。

ブログ記事に関係ないですが今日はおにぎりを丁寧に作ってみました。

すいません、ピントをミスりました。

おにぎりは急いでない時は素手で握るようにしています。

塩は混ぜ込まずに手につけて握っています。

手間ですが、ちょっとした私のこだわりです。

あやみん最新情報

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

↓ 阿美営業日をチェック
四月営業日カレンダー

↓ リラクゼーションご予約は公式LINEから
阿美公式LINE

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。