丁寧な暮らしへの憧れ

こんにちわ。あやみんです。

丁寧な暮らし。ずっと憧れています。

それを本気で実践したくなった時のことを書きます。


30代半ばを過ぎた頃から、

自分の暮らしぶりについてよく考えるようになりました。

当時は一人暮らしで仕事は忙しく、

家には寝るために帰るような生活でした。


夕食は帰りに惣菜を買って、ビールと共に流し込むw

朝食は食べない。ギリギリにやっと起きてシャワーして

駅で買ったコーヒーをすすりながら仕事のことを考える。

昼食は施設の給食かコンビニが多かった。


家はなかなか片付かず、雑誌を見て憧れのみ。

当時から栗原はるみさんとか有元葉子さんとか大好きでした。

休日に食材を買い込んで台所に立ち

料理するのが楽しみでありちょっとしたストレス解消でした。

当時のアパートの台所は単身用。

狭まくて低い台所で何とか色々作って発散していました。


料理は作れたけど

一人暮らしなのでなんだか虚しく・・。

付き合っていた男は訳あって休日は会えない。

この虚しい生活は何なのだろう・・・と思い始めたのです。


でも仕事で疲れてるから寝て終わることも多々で

具体的な行動には移せないまま、時間だけが過ぎていきました。

確かお肉の赤ワイン煮込み的なやつ。当時は休日にいい材料を買って料理することが楽しみでした。

ある日の決定的なこと

年末のある日、職場で大掃除をしていました。

棚に入っていた物品を出して棚板を拭き掃除。

その他にも整理整頓して片付けたり。埃を取って綺麗にしました。


その時に思ったんです。

なんで自分の家よりもここ(職場)の掃除をしているのだ?

自分の家より職場の方が綺麗やん・・・。


家では掃除機かけるのも当時は超!超!重い腰。

床や棚の拭き掃除なんか家で全然やれてない。

自分より職場が優先な現実に悲しくなりました。


職場を綺麗にして、汚い我が家に帰る。

これはおかしい・・。


かと言って家で掃除やれるほどの気力は残っていない。

変わりたいと思ってからも数年色々あって、

今の庭ある家に移ってくることができました。

39歳になっていました。


それから退職、資格取得、結婚などなど色んなことがあり

この家のお陰で私の人生の変化や節目を感じ続けています。

丁寧な暮らしに今思うこと

今は夫のおかげで「暮らし」を思う存分やらせてもらい、

自分に向き合うことができ、

昔よりも自分らしく過ごせる時間が増えました。


やる気が出る〜!というよりも、

しみじみと、静かで、満ち足りたような感覚です。

枯渇してジタバタしていた時期はやはり無理がありました。

何か自分の人生の方向性が間違っていて違和感があったのだろうと思います。


何を持って丁寧なのかという決まりもないし

それぞれ個人の感じ方次第。

それが「その人なり」であり「らしさ」なのだと思います。

そもそも私はそれにたどり着くのに時間がかかった訳ですが(^^;;

何か好きなのか何がやりたいのか、

私は暮らしから色々なことを学んでいると思います。

昔よりもシンプルな料理が多くなりました。
丁寧に道具や材料に向き合うことが幸せです。
お節料理もこの家に来てからです。あしらいの南天は庭にあるものを。
庭で採れた梅を梅干しに。昔の私が見たら、涙を流して喜ぶだろうという光景です。

これからの暮らしとサロン

今の家で自分というものを見つけることができた。

そして今度はサロンとして、どんなメニューがフィットするか。

そんなこんなでメニュー改定を考えています。

ちょっと時間かかっていますが、丁寧に自分ペースで頑張ります。

施術後はお茶を飲み、庭の植物を愛でながら語らう、そういうのがこの家には合うかなって。
玄関には季節の寄せ植えを飾ってお客様をお迎えします。

あやみん最新情報

*ただいま、施術メニュー見直し中です。
予約可能日が決まりましたら、ブログやSNSでお知らせします。

2025.7.9

↓ あやみんについて
あやみんプロフィール

↓ 自宅サロン紹介はこちら
癒やし処 阿美

↓ インスタ色々発信中(ストーリーズは日常多めです)
あやみんインスタ

この記事を書いた人

あやみ

花村 あやみ
ボディワーカー・アロマセラピスト

大学卒業後、介護職に就く。
高齢者介護、障がい者支援、児童相談支援業務を経験。
組織で働くうちに自分を見失い、徐々にうつの症状が出る。辛かった時期にアロマやハーブに助けられる。植物療法の教室で学び始める。

30代後半に婚約破棄。
長く付き合った人の裏切りと破綻から自分と向き合うようになる。
人生の転機だと捉えて心理学や生き方に関するセミナーを受ける。
他人の言う通りにではなく、「自分らしく生きる」を実現するために今までの生き方を転換。

本当に自分がやりたい仕事に就くため、会社を退職してアロマやハーブの資格取得しセラピストの道に入る。
リラクゼーションサロンで働きながら、自宅サロン『癒やし処 阿美』をR7.4にオープン。

プライベートでは心を語り合えるパートナーと出会い結婚。
庭のあるレトロな家で夫と穏やかで楽しい暮らしを送る。

ボディケア、アロマセラピー、中国式足つぼ、お手当(タッチケア)、フェイシャルケア、音叉セラピーを使う。
「本当の自分で生きる」「身体感覚から自分の深層に触れる」「自分らしさを取り戻す」をテーマに日々癒しに取り組んでいる。